2011年1月26日水曜日

texの分割コンパイル

長い文章を作ろうとしたときに、章ごとや節ごとなどにtexファイルを分割する。
それらの分割したファイルを\input{hoge1.tex}や\include{hoge2.tex}として本体のmain.texで読み込む。
通常では、hoge1.texやhoge2.texだけコンパイルし、PDFやDVIで表示できない。
分割したファイルをいくつかだけ表示したいなら、includeonlyなどをmain.texで使うことになる。
これは、不便なので、分割したファイルでもコンパイル可能にする。

1. http://emath.s40.xrea.com/より,「emath丸ごとパック」のzipファイルをダウンロードする
2. 適当なフォルダで解凍し,そのフォルダ内にあるsty.zipを解凍する.混同を避けるために,このフォルダを「丸ごとsty」と呼ぶことにする.
3. http://emath.s40.xrea.com/より,「修正パック」のzipファイルをダウンロードする.
4. 適当なフォルダで解凍し,そのフォルダ内にあるsty.zipを解凍する.混同を避けるために,このフォルダを「修正sty」と呼ぶことにする.
5. 修正styにあるファイルをすべてコピーし,丸ごとstyに貼り付ける.このとき,同じ名前のファイルはすべて上書きする.混同を避けるために,このフォルダを「完全sty」と呼ぶ.
6. この「完全sty」の中にあるすべてのファイルをコピーし,"C:\tex\share\texmf\tex\latex\misc"に貼り付ける.
7. 準備完了.texファイル本体を作っていく.

main.texの例
-----------------------------------------------------
\documentclass[11pt, a4paper]{jsbook}
\begin{document}
\ReadTeXFile{hoge1.tex}
\ReadTeXFile{hoge2.tex}
\end{document}
-----------------------------------------------------

hoge1.texの例
-----------------------------------------------------
\documentclass[11pt, a4paper]{jsbook}
\begin{document}
本文
\end{document}
-----------------------------------------------------

●emathを使う理由
emathR.styにより,"\ReadTexFile{}"によって読み込まれたファイルの\begin{document}~\end{document}の内部のみを読み込んでくれる.
分割ファイルのみをコンパイルした場合には,通常のtexと同じようにコンパイルされる.

※最終版では、emathを外し、通常のincludeやinputで行ったほうがよい。なぜなら、emathの他の設定の影響を受けてしまうから。

★プリアンブルはpreamble.texというファイルを作り、その中にすべて書き、メインのmain.texや分割したhoge1.texやhoge2.texでは、\input{preamble}としたほうがよい

☆YaTeXを使うと、emathなど使わなくても、簡単にできるようだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿